![]() |
リフォーム工事中のお茶出しは必要ですか? |
![]() |
お気遣いは大変ありがたいですが、お客様の負担が増えることにもなりますので、原則的には必要はありません。 |
▲ページトップ | |
![]() |
布団などの不要物を、解体工事のとき一緒に処分してもらえますか? |
![]() |
不要になった布団などは家庭廃棄物にあたり、解体処理業者が処分することが出来ません。お客様側で処分していただくことになります。 |
▲ページトップ | |
![]() |
リフォーム場所の荷物の移動はしてくれますか? |
![]() |
大きな荷物に関しては、こちらで移動しますが、貴重品や割れ物については、お客様側で移動願います。 |
▲ページトップ | |
![]() |
リフォーム工事中は、ずっと家にいなければいけませんか? |
![]() |
建築工房まなべでは、お客様が外出中の留守宅について、責任をもってお預かりいたします。お出かけになる場合は、一言お声をお掛けください。 リフォームの規模によっては、多くの職人さんが出入りしますが、長年現場で顔を合わせてきた信頼できる業者様にお願いしますので、その点ご安心ください。 |
▲ページトップ | |
![]() |
リフォーム料金は、いつ、どのように支払えばいいですか? |
![]() |
お支払い時期の区切りとしては、大きく次の4つに分類されます。 1. 契約時 2. 着工時 3. 中間時 4. 完了後 金額が100万円以下の場合は、「4」。 金額が100万円以上、500万円以下の場合は、「1と4」。 金額が500万円を越えてくると、「1と2と3と4」の4回に分かれます。 |
▲ページトップ | |
![]() |
職人さんには、どう接すればいいですか? |
![]() |
工事業者とのコミュニケーションの機会としてお茶をご用意してくださるお客様もいらっしゃいますが、特に工期が長い場合などは、お客様のご負担が増えることにもなりますので、原則的には必要はありません。 工事には危険を伴うものも含まれ、作業に集中させてあげることも大切ですので、お気遣いなされなくて結構です。 ただし、工事中に何か気になることがあった場合は、お気軽にお声掛けください。 |
▲ページトップ | |
![]() |
お問い合わせ後にしつこく営業されませんか? |
![]() |
いたしません。 |
▲ページトップ | |
![]() |
契約後のキャンセルはできますか? |
![]() |
できます。(クーリングオフ制度等に準じて適用いたします。) ※商品の発注後、または施工開始している場合など、契約解除の申し出の時期によっては費用を請求させていただく場合があります。 |
▲ページトップ | |
![]() |
アフターフォローはどうなってますか? |
![]() |
お引き渡し後のアフターフォローまでが業務の内と考えていますので、万が一の不具合に対しても責任を持って対処いたします。 |
▲ページトップ |